2011年4月27日 打合せ
昨日は、お弁当屋さんとの打合せでした。
小島農園のターゲットとして、お弁当屋さんというのは難しいかなーと
思っていたので、今まで営業を積極的に仕掛けるということは無かったのですが
催しに出店した際に小島農園を知っていただき、電話をいただいたので
とりあえず、お話だけ聞きに伺おうという感じでスタートでした。
ターゲットにしてなかった理由は、値段ですね。280円弁当とかの驚くべき
値段の弁当も登場し、とてもじゃないけど、ムリだろうという結論だったからです。
社長さんとお話しているうちに、安売りではないということで、
すこしイメージが湧いてきて、なんとなくいけそうな気もしてきたので、
新たな展開先として考えていきたいと思っています。
双方がWIN2の展開になりそうになり、本格的にスタートできたら、
また報告しますです。
しかし、弁当業界の戦いは凄まじい感じがしました。
世の中、コモディティーかスペシャリティーかその両極しかないわけで、
中途半端はだめだなーと改めて実感。
小島農園の目指すところは、もちろん、SPECIALITYしかないのですけどね。
小島農園のターゲットとして、お弁当屋さんというのは難しいかなーと
思っていたので、今まで営業を積極的に仕掛けるということは無かったのですが
催しに出店した際に小島農園を知っていただき、電話をいただいたので
とりあえず、お話だけ聞きに伺おうという感じでスタートでした。
ターゲットにしてなかった理由は、値段ですね。280円弁当とかの驚くべき
値段の弁当も登場し、とてもじゃないけど、ムリだろうという結論だったからです。
社長さんとお話しているうちに、安売りではないということで、
すこしイメージが湧いてきて、なんとなくいけそうな気もしてきたので、
新たな展開先として考えていきたいと思っています。
双方がWIN2の展開になりそうになり、本格的にスタートできたら、
また報告しますです。
しかし、弁当業界の戦いは凄まじい感じがしました。
世の中、コモディティーかスペシャリティーかその両極しかないわけで、
中途半端はだめだなーと改めて実感。
小島農園の目指すところは、もちろん、SPECIALITYしかないのですけどね。
スポンサーサイト