2012年6月30日 今日は、マルシェ IN 金山と新物
今日は変則ですが、マルシェ IN 金山に出店します
お題
玉葱 きゅうり バジル ディル イタリアンパセリ ローズマリー
とうもろこし(予約の方のみ) 枝豆(予約の方メイン)
ナス ズッキーニ 辛み大根 新じゃがいも(北あかり、マチルダ アンデスレッド)
アイスキュウリ 糠漬け とうもろこしいり食パン
でまいります。
「愛すきゅうり!」ってわけではありませんが、きゅうり祭りってくらいもってって
ます。ぜひ、食べてね!
限定!とうもろこし&枝豆
自分でいうのもなんですか。トウモロコシの甘さと枝豆の奥深い旨味は半端ないです
一般売りはなく、予約の販売になります。
「すべらない 枝豆&とうもろこし」です
品種は
トウモロコシが白と黄色のカクテル
枝豆は茶豆です
茹で方は作り方は、販売時に聞いてくださいね。ちょっと目から鱗かも!
POTATE!
この初夏に出来上がったじゃがいも。種類は3つです
きたあかり:
北海道の線虫発生地域のじゃがいも作りに光をもたらす、という意味で「キタアカリ」
と名付けられました。
偏球形で皮色は黄白色、目はやや浅くて赤いのが特徴。 肉は黄色でやや粉質、
ホクホクとしていて甘みがあります。
でんぷん価が男爵より更に高く、煮くずれ しやすいので、皮付きのふかしいも
ベイクドポテト、サラダ、コロッケにむいています。
マチルダ:
「なでしこジャパン」の愛称は、オーストラリア女子代表が「Matildas(マチルダス)」
という愛称で親しまれていたことから名付けられました。SWEDEN生れのじゃがいもです。
なめらかな舌触りと上品な甘み。デコボコが少なく綺麗な形なので、
皮が非常に剥きやすく煮崩れしにくいのが特徴です。
ポテトサラダに、煮物、カレー等々の油で揚げない料理がオススメです。
アンデスレッド:
幻のREDとか言われる場合もあります)
アンデス原産の栽培種を父として色目が赤いことから付きました。
煮崩れしやすいので、フライドポテト、ポテトサラダ、コロッケ、素あげ等
がいいと思います。
土壌消毒剤も除草剤も含め一切の農薬をつかわずに有機堆肥だけで、育てていますから、
安心して、外の砂だけたわしで落として、皮ごといってくださいね。
特にアンデスレッドは皮にポリフェノールたっぷりです!ということは、活性化酸素を抑える
→体が酸化しなくなる→若さをたもつアンチエージング効果が高いということです。
酸化とは錆を想像してもらえばいいですかね。体が錆びついていくということです。
お題
玉葱 きゅうり バジル ディル イタリアンパセリ ローズマリー
とうもろこし(予約の方のみ) 枝豆(予約の方メイン)
ナス ズッキーニ 辛み大根 新じゃがいも(北あかり、マチルダ アンデスレッド)
アイスキュウリ 糠漬け とうもろこしいり食パン
でまいります。
「愛すきゅうり!」ってわけではありませんが、きゅうり祭りってくらいもってって
ます。ぜひ、食べてね!
限定!とうもろこし&枝豆
自分でいうのもなんですか。トウモロコシの甘さと枝豆の奥深い旨味は半端ないです
一般売りはなく、予約の販売になります。
「すべらない 枝豆&とうもろこし」です
品種は
トウモロコシが白と黄色のカクテル
枝豆は茶豆です
茹で方は作り方は、販売時に聞いてくださいね。ちょっと目から鱗かも!
POTATE!
この初夏に出来上がったじゃがいも。種類は3つです
きたあかり:
北海道の線虫発生地域のじゃがいも作りに光をもたらす、という意味で「キタアカリ」
と名付けられました。
偏球形で皮色は黄白色、目はやや浅くて赤いのが特徴。 肉は黄色でやや粉質、
ホクホクとしていて甘みがあります。
でんぷん価が男爵より更に高く、煮くずれ しやすいので、皮付きのふかしいも
ベイクドポテト、サラダ、コロッケにむいています。
マチルダ:
「なでしこジャパン」の愛称は、オーストラリア女子代表が「Matildas(マチルダス)」
という愛称で親しまれていたことから名付けられました。SWEDEN生れのじゃがいもです。
なめらかな舌触りと上品な甘み。デコボコが少なく綺麗な形なので、
皮が非常に剥きやすく煮崩れしにくいのが特徴です。
ポテトサラダに、煮物、カレー等々の油で揚げない料理がオススメです。
アンデスレッド:
幻のREDとか言われる場合もあります)
アンデス原産の栽培種を父として色目が赤いことから付きました。
煮崩れしやすいので、フライドポテト、ポテトサラダ、コロッケ、素あげ等
がいいと思います。
土壌消毒剤も除草剤も含め一切の農薬をつかわずに有機堆肥だけで、育てていますから、
安心して、外の砂だけたわしで落として、皮ごといってくださいね。
特にアンデスレッドは皮にポリフェノールたっぷりです!ということは、活性化酸素を抑える
→体が酸化しなくなる→若さをたもつアンチエージング効果が高いということです。
酸化とは錆を想像してもらえばいいですかね。体が錆びついていくということです。
スポンサーサイト