2012年7月30日 明日の平針朝市のメニュー
しっかし半端ない暑さですね。朝5時ころからSTARTする農業も11時ころまでが限界。
でも、やってもやっても「終わりなき旅~」と桜井君の歌声が耳を掠めます。
結局12時は過ぎてしまいますねー。
夜のNEWSに、「アホナ農業家、熱中症で倒れる!」なーんてことにならないよう
注意しつつ、頑張らないと。
この時期は、ブロッコリーや人参やトウモロコシ、枝豆、キャベツといった
秋から冬に向けての野菜の植えつけが始まっていきます。そのための畝づくりや草刈で
大忙し状態なのです。
いってみれば、今頑張らないと、実りの秋や冬は来ないわけです。
近況ですが、8月の20日から、名古屋の栄の「三越」の地下売り場に小島農園コーナーが
設けられることになりました。
関連して、農園案内のポップや三越の宣伝用の記事などを作ったりで、こっちもバタバタで。
先週の土日のマルシェを終えて思ったのですが、夏のマルシェは相当きついですね、
これは、人間もですが、野菜にとっても過酷です。
多くの量を持っていくのは厳しいです。
量を絞って、予約の方中心でということしかないかな~。
明日のお題
リーフレタス (予約の方)
葉物MIX (予約の方)
オクラ (予約の方)
ブルーベリー (予約の方)
トマト (予約の方)
青しそ 1袋
赤しそ 1袋
ピーマン 1袋
イタリアンパセリ 1袋
伏見甘長 1袋
ししとう 1袋
きゅうり 1袋
ナス 1袋
キタアカリ
アンデスレッド
マチルダ
玉葱
糠漬け
パン (予約の方のみ)
紫蘇ジュース
有機オリーブオイル
で参ります。
でも、やってもやっても「終わりなき旅~」と桜井君の歌声が耳を掠めます。
結局12時は過ぎてしまいますねー。
夜のNEWSに、「アホナ農業家、熱中症で倒れる!」なーんてことにならないよう
注意しつつ、頑張らないと。
この時期は、ブロッコリーや人参やトウモロコシ、枝豆、キャベツといった
秋から冬に向けての野菜の植えつけが始まっていきます。そのための畝づくりや草刈で
大忙し状態なのです。
いってみれば、今頑張らないと、実りの秋や冬は来ないわけです。
近況ですが、8月の20日から、名古屋の栄の「三越」の地下売り場に小島農園コーナーが
設けられることになりました。
関連して、農園案内のポップや三越の宣伝用の記事などを作ったりで、こっちもバタバタで。
先週の土日のマルシェを終えて思ったのですが、夏のマルシェは相当きついですね、
これは、人間もですが、野菜にとっても過酷です。
多くの量を持っていくのは厳しいです。
量を絞って、予約の方中心でということしかないかな~。
明日のお題
リーフレタス (予約の方)
葉物MIX (予約の方)
オクラ (予約の方)
ブルーベリー (予約の方)
トマト (予約の方)
青しそ 1袋
赤しそ 1袋
ピーマン 1袋
イタリアンパセリ 1袋
伏見甘長 1袋
ししとう 1袋
きゅうり 1袋
ナス 1袋
キタアカリ
アンデスレッド
マチルダ
玉葱
糠漬け
パン (予約の方のみ)
紫蘇ジュース
有機オリーブオイル
で参ります。
スポンサーサイト