2013年10月28日 昨日の東山動物園イベント総括
今年は、台風の影響で1日きりのイベントとなりました。
強風の中、ご来店ありがとうございました m(_ _)m
開催された日曜日は
こうしたものに囲まれてのイベントでした。
像の赤ちゃんも可愛かったですが、なにより僕の心をゆさぶったのが次の画像
え?そこかよっ!って?(笑)
まったく公園にふさわしくない”ファンキー”な看板
名前も動物園なら、「高橋食堂」が相場なところに、「キッチンタカハシ」で、字体も、
「え?洋食屋?」適でもある。
もうこれは、入るしかないでしょーてな感じでINすると、
メニューもハヤシライスとかオムライスとかで洋食屋そのもの。かつ内装もちょいと”ファンキー”
「ふーん」とメニューもみていると、カウンターごしに作り手のマスターが見え、
風貌は、小粋なショットバーのオッチャンて感じ。期待大です。
看板のエビフリャーカレーと迷って、ハヤシライスとメッチャジューシーと書いてある唐揚げ
チョイス。よく見ると、飾りや小物もいい感じ。その中に紛れるように、調理師免許も飾られていて
「へー、この手の店では珍しい」と眺めていると
やってきました。
から揚げがおいしそうで、撮る前に2個食べて、ま、揚げ物だけにフライングゲット「なんちゃって」
いやー、味も双方GOOD! デリシャス! ファンタスティック! アメージング!
称賛です。
動物園の人に、「ファンキーな食堂ありますよねー?」と聞くと「あー、キッチンタカハシね!」と
すぐ返事がかえってきたくらいですから、やはり只者ではない。
毎年、動物園と野菜販売は調和してるのか?と自問自答していましたが、年に1回
キッチンタカハシをいただくと考えれば、大義名分もたつな!
え?まったくたってないし、食べてないで、仕事しなって?
いやいや、もちろん仕事も、キッチンとしてますよ(笑)
このまま終わっては、あんた何屋さん?となるので、最近宅配でお送りしている
枝豆とトウモロコシの簡単メニューを。
トウモロコシは、歯抜けもあって”三越さん”では出荷できない、裏メニューですが、これがまた
甘いのなんの。生で行けちゃうくらい。
とうもろこし枝豆ご飯
材料---4人分
トウモロコシ1本、枝豆100g、洗ったお米2.4カップ、水2.4カップ
調味料
塩小さじ1.5、みりん小さじ2、酒大さじ1、ごま塩 適宜
作り方
1:お米は洗って水気をきります。
2:トウモロコシは皮をむき水洗いして、包丁で実を削ぎ落とす。
3:枝豆はさっと塩茹でして実を取り出しておきます。
4:ご飯の窯にとうもろこしと枝豆、調味料をいれて普通に炊いて完成
そぎぎり 完成!
強風の中、ご来店ありがとうございました m(_ _)m
開催された日曜日は



こうしたものに囲まれてのイベントでした。
像の赤ちゃんも可愛かったですが、なにより僕の心をゆさぶったのが次の画像

え?そこかよっ!って?(笑)
まったく公園にふさわしくない”ファンキー”な看板
名前も動物園なら、「高橋食堂」が相場なところに、「キッチンタカハシ」で、字体も、
「え?洋食屋?」適でもある。
もうこれは、入るしかないでしょーてな感じでINすると、
メニューもハヤシライスとかオムライスとかで洋食屋そのもの。かつ内装もちょいと”ファンキー”
「ふーん」とメニューもみていると、カウンターごしに作り手のマスターが見え、
風貌は、小粋なショットバーのオッチャンて感じ。期待大です。
看板のエビフリャーカレーと迷って、ハヤシライスとメッチャジューシーと書いてある唐揚げ
チョイス。よく見ると、飾りや小物もいい感じ。その中に紛れるように、調理師免許も飾られていて
「へー、この手の店では珍しい」と眺めていると
やってきました。

から揚げがおいしそうで、撮る前に2個食べて、ま、揚げ物だけにフライングゲット「なんちゃって」
いやー、味も双方GOOD! デリシャス! ファンタスティック! アメージング!
称賛です。
動物園の人に、「ファンキーな食堂ありますよねー?」と聞くと「あー、キッチンタカハシね!」と
すぐ返事がかえってきたくらいですから、やはり只者ではない。
毎年、動物園と野菜販売は調和してるのか?と自問自答していましたが、年に1回
キッチンタカハシをいただくと考えれば、大義名分もたつな!
え?まったくたってないし、食べてないで、仕事しなって?
いやいや、もちろん仕事も、キッチンとしてますよ(笑)
このまま終わっては、あんた何屋さん?となるので、最近宅配でお送りしている
枝豆とトウモロコシの簡単メニューを。
トウモロコシは、歯抜けもあって”三越さん”では出荷できない、裏メニューですが、これがまた
甘いのなんの。生で行けちゃうくらい。
とうもろこし枝豆ご飯
材料---4人分
トウモロコシ1本、枝豆100g、洗ったお米2.4カップ、水2.4カップ
調味料
塩小さじ1.5、みりん小さじ2、酒大さじ1、ごま塩 適宜
作り方
1:お米は洗って水気をきります。
2:トウモロコシは皮をむき水洗いして、包丁で実を削ぎ落とす。
3:枝豆はさっと塩茹でして実を取り出しておきます。
4:ご飯の窯にとうもろこしと枝豆、調味料をいれて普通に炊いて完成


そぎぎり 完成!
スポンサーサイト