fc2ブログ

2016年9月23日 活動量計つけてます

先日、「手首の黒いバンドはなに?」と質問され、
「あー、リストバンド型活動量計ですよ」と答えると
「あー、万歩計ね」
同じ質問されたかたのリアクションは100%こんな感じでなんです
心の中で、全然ちゃうけどなーと思いつつ、「そーそー万歩計です」
と答えています。

僕にとって、何歩歩いたかは確かに大切ですが、その間の心拍数の動向が
最も大切なのです

首の痛みも落ち着いてきたある日、以前から欲しかった活動量計を買いに
Yカメラへ
基本、MADE IN JAPAN派の僕は、SONY製を下調べしておおよそ決めていたのですが、
一応いつもの、オタッキーなおにいちゃんに説明を受けました。
いろいろ商品説明を受け、思った通りこれでよいなと思っていたところに
「でも、なんでSONYなんすか?」
「なんでって、アンタ今いろいろ説明してくれたやんか」
「そりゃ、説明してくれと言われれば、説明はしますよ」
相変わらず、もったいぶったいいかたやなと思いつつ
「ほかにおすすめがあるの?」
「FITBIT」「は?」「FITBIT」「だから、なんなのそのFIT何とかって」
「まさか、ご存じない?」カチーーンときましたが、ここは抑えて
「知らないな。なんでそれがいいの」
相手は勝ち誇ったような表情になり、
「では、説明いたしましょう」
まとめると
1:圧倒的なシェア
2:バンドの色が豊富
3:スタイリッシュで軽い
4:目標達成時のメールに気分が上がる
5:着信通知(案外、これは便利)
6:生活防水
7:心拍数は割と正確
てな説明でした。

カチンとはくるが、端的な説明に納得。
その日から手首にはFITBITがまかれることになりました

運動しながら脈を計れないので、こうしたリストバンド型で心拍数も計れる物が
ずっとほしかったんですが、心拍数も正確に測れるとなると、なかなか無かった
ので、大満足。買って以降はHEAVY USERです。


なぜ心拍数にこだわるのかについて、ちょっと語っておきますね。

最大心拍数=220-年齢なので、僕の場合だと、200かな
すみません、私、嘘をついておりました。170くらいになります
170のうちの65%くらい~70%を運動時の目標心拍数としたいので、
110から120ですね。実際、ZUNBAなどの激しい運動だと80%超えるときも
あります


20分くらい運動を続けると、脂肪燃焼をおこすっていわれてるからと、
20分歩いたとか、20分自転車こいだというかたがいますが、あまり意味もないし
脂肪燃焼もおきません

どんな心拍数で何分活動したかが大切なのです。
ためしに、最大心拍数の70%くらいで歩こうとすると、相当大変です
この目標心拍数で15分を過ぎると体脂肪が本格的にメラメラ燃え始めます。

なんか、歩いてるのに!とか走ってるのに!効果が出にくいかたは、たぶん、
目標心拍数に到達していないと思われます。

大学のように大掛かりな生命活動量計測装置がない以上、心拍数だけが唯一
運動量を示すバロメーターだと思います。

あと、安静時の心拍数や睡眠時の心拍数も常時測れるのはうれしいですね
運動を怠っていると、安静時の心拍数はあがり、鍛えていると、安静時の
心拍数は下がってきます。(個人差あり)
何かにつけて心拍数は生活リズムを知るうえでのバロメーターになります

まとめると、最大心拍数の60-70%で行う有酸素運動が、脂肪燃焼効率が
たかまるということです 時間は30-60分
因みに、ジムでエアロビクスだと、僕の場合AVG115くらいで50分
ZUNBAだとAVG120くらいで50分となっています

みなさんも、こうした活動計を使って運動時のLIFE LOGをとり、
健康増進に役立ててみてはいかが?

補足ですが、脂肪燃焼を重点にする場合は、運動だけでなく下記食品が
1:野菜はベスト!驚異的な栄養素と食物繊維のかたまりですからね
2:果物なら、グレープフルーツやブルーベリー
3:シナモンも血糖値を下げたり脂肪燃焼効果の促進するといわれてます

でも、運動後のBEERうまいんだよなー(ダメじゃん!)
スポンサーサイト



Profile

日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ   石川英樹

Author:日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ   石川英樹
Welcome our Blog!!
私達は、愛知県の弥冨市で
「有機無農薬」の野菜作りをしています。
水耕栽培ではなく、徹底的に土にこだわっています。有機堆肥もぼかし肥料も全て自家製であり、全ての源である土作りに一意専心しております。日々試行錯誤で、少しでも安心安全で旬のお野菜が皆様に届くよう奮闘しています。お野菜、加工品の全国配送も承っております
下記メールにお問い合わせください
mail:
hideki0519@hotmail.com

直近の出店情報

2020年
<店舗販売>
毎日 栄三越
火木土
ピピッと! あいち
わくわく広場 イオン千種
わくわく広場 イオン新瑞橋
おなかすいた モレラ岐阜店
おなかすいた サントムーン柿田川店
<対面販売>
毎週(火) 栄三越 11時~14時30分 たちます
毎月12日 ミーツオガニックマーケットin東別院
毎月21日 興正寺マルシェ
毎月28日 東別院 てづくり朝市

お米の研ぎ方
お米を研ぐコツは「優しく丁寧そして素早くそして研ぎすぎないこと」 お米は研げば研ぐほどお米の表面に傷がつき、ベタベタしてきます
1:ボールにお米をいれてまずは水を入れ(お米の2倍くらい)すぐ捨てます   これを2回繰り返します
2:指を広げ泡だて器の要領で手をいれて20回ほどシャカシャカ混ぜます
3:水を入れすぐ捨てる。またすぐに水をいれて捨てます
4:米が精米後間もないなら、これで十分です。7へ
5:精米後数週間たっていれば、更に10回ほどシャカシャカ混ぜます
6:水を入れすぐ捨てる。またすぐに水をいれて捨てます
7:このまま炊飯器にいれていきます。お米は決して乾かさないこと。   コメが割れやすくなります。(今の炊飯器はほとんど浸水時間は不要です)
8:炊飯に使う水は、ミネラルウォーターか浄水器を通した水がBESTです   ごはんが甘くなります。
9:今のお米は新米でも水加減は一定でOKです
10:炊き上がったら、つぶしたりこねたりはだめです
11:まず炊き上がったら十文字にきり、つぶさないように1/4ずつ混ぜます
12:やさしくふわっとつぶさないようにお茶碗によそって「いただきまーす!」です
13:あまったご飯は冷凍がBEST。熱いままラップをひろげ、その上に薄くご飯を広げます。   ご飯をつぶさないようにつつみ、そのまま急速冷凍してください
14:保存は、冬は暗くて涼しいところに、5月以降は冷蔵庫の野菜室とかがよいですね
小島農園の一押し!

1:インカの瞳
幻の黄金じゃがいも
2:グリンピース
甘さとうま味
3:キュウリ

TOMATO CLOCK
What's time?
記事から探す
御意見・御要望・苦情等

お名前:
Mail address:
題名:
本文:

Latest journals
Latest comments
Latest trackbacks
Monthly archive
Category
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.

ご来訪者数