fc2ブログ

2018年6月27日 野菜は夏真っ盛り!&東別院マルシェ お題

だんだん気温も高くなり、晴れ間が覗くと一気に暑く感じますが、
朝晩は、まだそれほどでもなく、まだまだ真夏の雰囲気ではないですが
野菜は、一足早く夏真っ盛りになってきました
2018年夏トウモロコシ
甘さ半端ない トウモロコシ!

こんな夏の風物詩も始まり
きゅうり ナス オクラ インゲン ゴーヤ トマトと畑は夏の賑わいをみせています
梅雨明けのタイミングでは(もう少し早いかな)、カボチャや枝豆も始まることでしょう
季節ごとの旬の野菜には意味があります
夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、
体にこもった熱を中からクールダウンしてくれます。
紫外線対策には、カロチノイドやビタミンCおよび抗酸化作用の多い夏野菜が最適です。
夏野菜の種々のビタミンは体の調子を整える働きをします。

夏野菜は、天然の夏ばて予防剤とでもいうべきすかね

夏野菜カレーなんて最適かもね

明日は東別院です、是非是非小島農園野菜をお求めください!

お題 (すべてJAS有機野菜です)
トウモロコシ ナス(千両 丸) 丸オクラ(赤、緑)
スイスチャード サニーレタス ワサビ菜
きゅうり ズッキーニ青、黄 玉ねぎ 赤玉ねぎ サラダごぼう
トマト 人参 モロッコインゲン インゲン
じゃがいも (アンデスレッド 北あかり 男爵 メークイン デジマ)
ニンニク ピーマン 空芯菜 ツルムラサキ
切干大根 黒豆茶
米 赤米 黒米




スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Profile

日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ   石川英樹

Author:日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ   石川英樹
Welcome our Blog!!
私達は、愛知県の弥冨市で
「有機無農薬」の野菜作りをしています。
水耕栽培ではなく、徹底的に土にこだわっています。有機堆肥もぼかし肥料も全て自家製であり、全ての源である土作りに一意専心しております。日々試行錯誤で、少しでも安心安全で旬のお野菜が皆様に届くよう奮闘しています。お野菜、加工品の全国配送も承っております
下記メールにお問い合わせください
mail:
hideki0519@hotmail.com

直近の出店情報

2020年
<店舗販売>
毎日 栄三越
火木土
ピピッと! あいち
わくわく広場 イオン千種
わくわく広場 イオン新瑞橋
おなかすいた モレラ岐阜店
おなかすいた サントムーン柿田川店
<対面販売>
毎週(火) 栄三越 11時~14時30分 たちます
毎月12日 ミーツオガニックマーケットin東別院
毎月21日 興正寺マルシェ
毎月28日 東別院 てづくり朝市

お米の研ぎ方
お米を研ぐコツは「優しく丁寧そして素早くそして研ぎすぎないこと」 お米は研げば研ぐほどお米の表面に傷がつき、ベタベタしてきます
1:ボールにお米をいれてまずは水を入れ(お米の2倍くらい)すぐ捨てます   これを2回繰り返します
2:指を広げ泡だて器の要領で手をいれて20回ほどシャカシャカ混ぜます
3:水を入れすぐ捨てる。またすぐに水をいれて捨てます
4:米が精米後間もないなら、これで十分です。7へ
5:精米後数週間たっていれば、更に10回ほどシャカシャカ混ぜます
6:水を入れすぐ捨てる。またすぐに水をいれて捨てます
7:このまま炊飯器にいれていきます。お米は決して乾かさないこと。   コメが割れやすくなります。(今の炊飯器はほとんど浸水時間は不要です)
8:炊飯に使う水は、ミネラルウォーターか浄水器を通した水がBESTです   ごはんが甘くなります。
9:今のお米は新米でも水加減は一定でOKです
10:炊き上がったら、つぶしたりこねたりはだめです
11:まず炊き上がったら十文字にきり、つぶさないように1/4ずつ混ぜます
12:やさしくふわっとつぶさないようにお茶碗によそって「いただきまーす!」です
13:あまったご飯は冷凍がBEST。熱いままラップをひろげ、その上に薄くご飯を広げます。   ご飯をつぶさないようにつつみ、そのまま急速冷凍してください
14:保存は、冬は暗くて涼しいところに、5月以降は冷蔵庫の野菜室とかがよいですね
小島農園の一押し!

1:インカの瞳
幻の黄金じゃがいも
2:グリンピース
甘さとうま味
3:キュウリ

TOMATO CLOCK
What's time?
記事から探す
御意見・御要望・苦情等

お名前:
Mail address:
題名:
本文:

Latest journals
Latest comments
Latest trackbacks
Monthly archive
Category
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.

ご来訪者数